【マイクラ統合版】襲撃を使った対戦型ミニゲームを作ってみた!

【マイクラ統合版】襲撃を使った対戦型ミニゲームを作ってみた!マインクラフト

襲撃イベントを使った自作の対戦型ミニゲーム『襲撃バーサス』というのを作ってみました。

まだβ版でテスト段階ですが、とりあえず遊べる状態になったので公開したいと思います。

このページではダウンロード方法やゲームの遊び方を紹介しています。

ツース
ツース

最近になってコマンドの勉強をし始めたのでまだまだ機能が不十分なところが多いですが、このミニゲームと一緒に成長していければと思っています。

スポンサーリンク

更新履歴

【β版 ver1.1】
・テレポート先とリスポーン地点がズレてしまう問題の改善
・襲撃が始まる前にゲームをやり直すと凶兆が二重になってしまう問題の改善

【β版 ver1.0】
・サイトでの公開を開始

【α版 ver1.8~1.9】
・統合版の1.19.60アップデートの影響によるシステムの変更

【α版 ver1.7】
・リセット機能の実装

【α版 ver1.1~1.6】
・サイトでの公開に向けた各種調整

【α版 ver1.0】
・基礎の完成

スポンサーリンク

ダウンロードについて

動作環境

『マインクラフト統合版(BE)』のバージョン1.19.60で動作確認しています。

PCやスマホなどの外部ファイルが参照できる端末でのみダウンロードが可能です。
(参加者はゲーム機でも遊べます。)

プレイ人数は2~4人が推奨です。(1人でもプレイは可能です)

ダウンロード方法

上記のリンクからzipファイルをダウンロードして解凍し、
『襲撃バーサス β版 ver1.1.mcworld』ファイルを開いてください。

マイクラ統合版を起動していない場合は自動的にゲームが起動し、すでに起動している場合はそのままミニゲームの世界のインポートが開始されます。

データの取り扱いについて

『襲撃バーサス β版 ver1.1』を使った動画の撮影や投稿、生放送は自由です。

ただし、データの転載や再配布は禁止とさせて頂きます。
(データの改変改修をした場合でも同様です)

当ミニゲームを紹介して頂ける方は、このページのリンクを貼るようにしてください。

スポンサーリンク

『襲撃バーサス』について

ゲームの紹介

襲撃バーサスの紹介

『襲撃バーサス』は、襲撃イベントのタイムアタックをするミニゲームです。

それぞれのプレイヤーが同じ構造の村のあるフィールドにテレポートし、いかに早く襲撃イベントをクリアするかを競います。

ゲームモードは「サバイバル」で遊ぶことを想定しており、ブロックの設置や破壊を自由にすることができます。

襲撃イベントの開始までには3分間の準備時間があります。

村のチェストには配布アイテムも入っているので、時間とアイテムをうまく活用して勝利を目指しましょう!

ゲームの開始方法

『襲撃バーサス』の世界に入ると、以下のような場所に出ます。

襲撃バーサスの初期地点

周囲4方向にあるコマンドブロックのボタンを押すと、ミニゲーム用のフィールドにテレポートして下見をすることができます。

「β版 ver1.1」現在は帰還用のコマンドブロックがないので、最初の地点に戻る場合は以下のコマンドをチャットで実行してください。

/tp @s 0 63 0

(他のプレイヤーも一緒にテレポートさせる場合は「@s」を「@a」にします。)

中央にあるレバーを倒すと、それぞれのプレイヤーがテレポートし、ゲームが開始されます。

レバーから離れ過ぎるとテレポートの対象外となりゲームに参加できません。

襲撃バーサスのスタートボタンとリセットボタン

この時、ゲームモードが「サバイバル」に変更され、手持ちのアイテムの削除と、体力と空腹度の回復が行われます。

2回目以降に遊ぶ場合は、左にあるリセット用の「ボタン」を押してフィールドの状態をリセットしてから、レバーを操作してください。

リセットには12秒ほどかかるので、リセット完了のメッセージがチャットに表示されるまでお待ちください。

リセット完了のメッセージが出る前に再度ボタンを押してしまうと、フィールドに問題が生じる場合があります。
(もう一度リセットすれば問題は解決されます)

ゲームの遊び方

ゲームが開始すると、右のタイマーが「-180」から増えていき、「0」になると「凶兆」の異常状態になって襲撃イベントが開始されます。

それまでに、配布アイテムの回収、アイテムのクラフトなどを行いましょう。

以下はミニゲーム用のフィールドです。

襲撃バーサスのフィールド

テレポートは中央にある井戸の南の家の中に行われ、リスポーン地点も同じ場所に設定されます。

リスポーン地点は、村のベッドを使って自由に変更できます。

「テレポートした家」「井戸の北の家」「東端の家」「南端の家」「西端の家」にはチェストがあり、すべてに以下の配布アイテムが入っています。

襲撃バーサスの配布アイテム
襲撃バーサスの配布アイテム

ここから装備はもちろん、思わぬアイテムが役に立つかもしれないので、いろいろとクラフトしてみてください。

タイマーが0になると襲撃イベントが開始します。

ワールドの初期設定は難易度「ハード」になっており、フェーズは全部で「7」まであります。

難易度は自由に変更してください。(ピースは不可)

村のベッドをすべて破壊してしまうと襲撃イベントに敗北となってしまいます。

ただしシステムの都合上、村人は全滅しても敗北扱いにはならないので、無理に村人を守る必要はありません。

戦略と実力をもって、誰よりも早い襲撃イベントのクリアを目指してください。

ちなみに、時間と天候は固定となっており、夜になったり雷雨になったりすることはありません。

襲撃イベントをクリアすると、村人が花火を打ち上げるタイミングで「〇〇がクリアしました!」というメッセージが表示されます。

襲撃バーサスのクリア通知

「β版 ver1.1」では順位を自動で計上するようなシステムはないので、このメッセージの表示をもって勝敗の決定としてください。

クリア後まもなくすると、クリアしたプレイヤーのゲームモードが「スペクテイター(観戦者)」になります。

チャットからテレポートのコマンドを実行して他のプレイヤーのもとへ行けば、他のプレイヤーの戦いを観戦することができます。

チャットからのテレポート方法

全員が襲撃イベントをクリアすると、自動的にゲームモードが「クリエイティブ」になります。

また、井戸のそばに拠点帰還用のコマンドブロックが出現するので、これを使って初期地点に戻ることができます。

「β版 ver1.1」では、襲撃イベントを途中で諦めたりすることはできず、制限時間も設けていないため、すべての襲撃イベントを終わらせないと上記のことが起こりません。

途中で諦める場合は、ゲームの設定からご自身で「クリエイティブ」にして頂き、以下のコマンドをチャットで実行して初期地点に戻って下さい。

/tp @a 0 63 0

なお、リセットボタンを押せば襲撃イベントは終了し、再度遊ぶことができます。

以上がゲームの基本的な遊び方となります。

参考記録

参考記録

参考までに、作者の最高記録は「847秒」でした。

1人でプレイする方などは、目安にして挑戦してみてください。

ゲームの注意事項とお願い

ゲームを遊ぶうえでの注意事項とお願いです。

井戸の上空に見える構造物について

井戸の上空の構造物

井戸の上空に構造物が見えますが、むやみに近づかないようにお願いします。

村人の花火にスカルクセンサーを反応させて襲撃イベントのクリアを検知させているため、近づいて音を立てると「〇〇がクリアしました!」というメッセージを出てしまいます。

よほど近づかない限り上記のようなことにはならないので、意図的に近づかなければ問題ありません。

こちらについては、今後のバージョンアップで普通には近づけないようにする予定です。

コマンドブロックを破壊してしまった場合

初期地点にあるコマンドブロックを誤って破壊してしまった場合は、初期地点にあるストラクチャーブロックのボタンを押してください。

修正用のストラクチャーブロック

これで初期地点を元の状態に戻すことができるはずです。

ストラクチャーブロックも破壊してしまった場合は、もう一度世界のインポートを行ってください。

ゲームにおける不正行為について

現在、全員の権限が「オペレーター」の設定になっているため、ゲームの設定は全員が自由に変更できます。

つまり、ゲーム中に自身をクリエイティブにしてアイテムを入手したり、コマンドを使って敵を一掃したりすることも、やろうと思えばできます。

そういったことも踏まえ、できるだけ見知った仲で遊んで頂き、お互いフェアプレイの精神で遊ぶようにお願いします。

ツース
ツース

「知らない人を募集して不正によるトラブルが!」ということがないようにお願いします。

スポンサーリンク

現在のバージョンにおける不具合について

現在のバージョンのおける不具合についてまとめています。

ここに書かれていない不具合があった場合は、コメントで教えて頂けると幸いです。

井戸の東の家の裏側に村人が引っかかってしまう問題

井戸の東の家の構造が悪いせいか、家の裏に村人が引っかかってしまう問題を確認しています。

こちらについては、村人が全滅しても敗北にならないシステムになっているため重要度は低いと考え、とりあえず修正は見送っています。

スポンサーリンク

おわりに

今回は、自作のミニゲーム『襲撃バーサス』の紹介をさせて頂きました。

遊んで下さった方は、ぜひコメントやTwitterでご意見ご感想、また不具合や問題が発生した場合にはご報告を頂けると嬉しいです。

今後も、ゲーム難易度や配布アイテムの調整、新しいモードの追加などを考えていきます。

コマンドの基本的な使い方とよく使うコマンド一覧

大人から子供まで楽しめる!マイクラのおすすめグッズ

Switchのプロコンは買うべき?ホリパッドとの違いも解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました