記事内には広告を含む場合があります。

【マイクラ統合版】1.19.10アップデートまとめ

【マイクラ統合版】1.19.10アップデートまとめ マインクラフト

2022年7月13日に行われた、マイクラ統合版バージョン1.19.10アップデートの内容についてまとめました。

細かい部分まで含めるとかなりの要素の修正が行われましたが、今回はその中でも影響が大きそうな部分をピックアップして紹介します。

スポンサーリンク

マイクラ統合版ver1.20.10アップデートにて、統合版のアイテム名がJava版と同じ名称に変更されました。

発射装置 → ディスペンサー
観察者 → オブザーバーなど

これにより、記事内のアイテム名が現在のものと異なる場合がございます。

こちらについては順次対応をしていきますので、ご不便おかけしますがよろしくお願い致します。

アレイが複製可能になった

アレイの複製

まず、アレイの近くでジュークボックスに音楽ディスクを入れて音楽を流すと、アレイが踊り出します。

その踊っているアレイに「アメジストの欠片」を使うと、アレイが分裂するように増えます。

他の動物などの繁殖とは違い、アレイは1匹から複製が可能です。

なお、アレイの複製には5分間のクールタイムがあります。

スポンサーリンク

アレイのアイテム回収距離が短くなった

これまでアレイがアイテムを回収しにいく距離は64マスでしたが、32マスまで短くなってしまいました。

ただし、一度そのアイテムを認識して回収しにいく状態になっていれば、32マス以上離れていても取りに行くようです。

ツース
ツース

例としては、地表から32マス以上離れた場所でアレイにアイテムを持たせ、同じアイテムを地表に向けて落とすと、どこまでも取りに行きます。

スポンサーリンク

マングローブの根の適正ツールが斧になった

マングローブの根

これまでどんな道具を使っても壊すのに時間のかかっていた「マングローブの根」が、斧で素早く壊せるようになりました。

また、「泥だらけのマングローブの根」もシャベルで素早く壊せるようになりました。

実際には、これまでバグで適正ツールとして機能していなかったものを修正した形になります。

スポンサーリンク

寒冷種のカエルが標高の高い山岳バイオームでスポーンしなくなった

これまで標高の高い山岳バイオームの草地などでオタマジャクシをカエルに成長させると寒冷種のカエルになっていましたが、温帯種のカエルになるようになりました。

これまで「雪原などの寒冷地がなくても高い山さえあれば寒冷種は手に入る」というところがあったので、3種のカエルを揃える難易度が上がりました。

変わりといってはなんですが、ディープダークバイオームでオタマジャクシを成長させると、寒冷種のカエルになるようになりました。

スポンサーリンク

プレイヤーの死因が死亡画面に表示されるようになった

死亡画面

これまでプレイヤーが死亡した時はチャットログにのみ死因が表示されていましたが、死亡画面の中央にも死因が表示されるようになりました。

チャットログを見なくても、なぜ死んだのかがすぐにわかるようになります。

スポンサーリンク

自分の座標と自分が見ている座標をコピーできるようになった

座標のコピー

設定を変更することで、自分のいる座標、または自分が見ている座標をコピーしてチャットに打てるようになりました。

この機能を使うにはまず、「設定」→「クリエイター」から「座標UIのコピーを有効にする」をONにします。

するとチャット画面を開いた時に、画面上に座標が表示されるようになります。

マイポジションというのが自分のいる座標を表示している状態で、マイポジションの部分を選択してブロックポジションに切り替えると、自分が見ているブロックの座標が表示されます。

見ている先に何のブロックもないと「無効な座標」と表示されます。

座標の右のメモのようなマークを選ぶと座標をコピーし、さらに右のマークを選ぶとチャット欄にコピーした座標を貼り付けます。

ツース
ツース

マルチプレイで他の人に自分の座標を伝えるときに使うと便利そうですね。
とくに文字入力が大変なPC以外の機種では、画期的な機能の実装といっても良いでしょう。

スポンサーリンク

スペクテイターモードの透明化

これまで他のプレイヤーからスペクテイターモードになっているプレイヤーの姿が見えていましたが、今回から見えなくなりました。

スペクテイターモードになっているプレイヤー同士の場合は、頭だけが表示されるようになっています。

また、スペクテイターモードのプレイヤーに雪玉などを投げても当たっていましたが、すり抜けるようになりました。

スポンサーリンク

コマンドの追加

コマンドでバイオームが探せるようになった

これまでマイクラ統合版ではバイオームを探すコマンドが実装されていませんでしたが、今回のバージョン1.19.10から使えるようになりました。

コマンドは以下の通りです。

/locate biome バイオームID

コマンドを使うにはチートの実行をONにする必要があります。

バイオームIDについては Minecraft Wiki – バイオーム/ID などを参考にしてください。

ツース
ツース

例えば「/locate biome jungle」とチャットに打ち込むと、一番近くにあるジャングルの座標がチャット欄に表示されます。

locateコマンドで未発見の構造物を探せるようになった

locateコマンドで構造物を探す場合に、末尾に「true」を付けることで、すでに発見済みのものを省いて未発見の構造物を探せるようになりました。

コマンドは以下の通りです

/locate 構造物ID true

構造物IDについては Minecraft Wiki – コマンド/locate などを参考にしてください。

スポンサーリンク

その他の細かい修正点など

  • フグの毒の威力が「Ⅳ」から「Ⅱ」に変更
  • 魚の体力が6→3に変更
  • スカルクシュリーカーが近くにウォーデンがいる時に召喚しなくなる距離が96マス→48マスに変更されて湧きやすくなった
  • スカルクシュリーカーの上に立ち続けると、繰り返し反応し続けるようになった
  • プレイヤーを未発見状態のウォーデンを攻撃した時、咆哮を挟まずにいきなり攻撃してくるようになった
  • ウォーデンが溶岩や水を通り抜けるようになった
  • 水中に閉じ込められたウォーデンがデスポーンするようになった
  • プレイヤーがドアを閉じる時にドアに押されなくなった
  • 行商人のラマだけのスポーンエッグの追加
  • スイートベリー、ネザースプラウト、ネザー関連のキノコが、泥や泥だらけのマングローブの根に植えられるようになった(木へ成長はしません)
  • 装備をつけた時の装備音が他のプレイヤーにも聞こえるようになった
スポンサーリンク

おわりに

以上、マイクラ統合版バージョン1.19.10アップデートのまとめでした。

より詳しいアップデート内容については、Minecraft公式ページ – 1.19.10 (Bedrock)(英語)をご覧ください。

個人的には「マングローブの根」が斧で素早く壊せなかった問題が修正されたことが、何より一番嬉しいですね。

また、自分の座標をコピーできる機能は、Switch勢としてはすごく便利そうな機能なので、とりあえず設定して使えるようにしておこうと思います。

統合版バージョン1.19 ワイルドアップデートまとめ

泥&コンクリート&ニリウム製造機の作り方はこちら

全自動のカエルライトトラップの作り方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました