モンスターハンターワイルズにおける、捕獲用アイテム(捕獲用麻酔玉・落とし穴・シビレ罠)、ギルドポイント、お金(ゼニー)の稼ぎ方を紹介します。
今回紹介する方法は、これらすべてをまとめて稼げるうえ効率も極めて高いので、不足して困っている方は参考にしてみてください。
今回紹介する稼ぎについて
稼ぎの概要
詳しい手順は後ほど解説しますが、今回紹介する稼ぎ方の大まかな概要は以下の通りです。
- 手順1「素材採集依頼」で捕獲用アイテムの調合素材を指定しておく
- 手順2緋の森「エリア8洞窟湖」にファストトラベルし、捕獲用ネットで「黄金魚」と「白金魚」を獲る
- 手順3簡易キャンプで休憩する
- 手順4手順1~3を8回まで繰り返し、ナタから依頼した素材を回収
- 手順5「黄金魚」「白金魚」を売却
この稼ぎが可能になるタイミングとしては、「Chapter4-2」および「Chapter5-1」まで進めておく必要があります。
稼ぎの効率
今回紹介する稼ぎで、10分間で入手できる「捕獲用アイテム(調合素材)」「ギルドポイント」「お金」は以下のような量になります。
アイテム名 | 入手量(10分) |
---|---|
ツタの葉 | 約45個 |
クモの巣 | 約30個 |
マヒダケ | 約35個 |
ネムリ草 | 約40個 |
ギルドポイント | |
お金 |
機種によって読み込み時間が違ったり、素材採集依頼の成果に影響する各地の環境や魚の出現数が一定でなかったりと、不確定要素が多いので振れ幅は大きいですが、大体このくらいの量になるかと思います。
事前準備
素材採集依頼を解放する(捕獲用アイテム稼ぎ)

捕獲用アイテムを同時に稼ぐ場合、各地の「素材採集依頼」を解放しておく必要があります。
素材採集依頼は、「Chapter4-2」および「Chapter5-1」まで進めたうえで、各地で該当のサイドミッションをクリア後、同所の別のNPCに話しかけると順次解放されます。
サイドミッションの受注場所と、クリア後に話しかけるNPCは以下の通りです。
Chapter | サイドミッション受注場所 | NPC |
---|---|---|
4-2 | 風音の村クナファ「ザトー」 (異常気象時は不在) | 「ムタバ」 |
4-2 | 火窯の里アズズ「アイダ」 | 「サバル」 |
4-2 | 緋の森モリバーのアジト「モモムックリ」 | 「モモムックリ」 |
4-2 | 交わりの峰スージャ ※サイドミッションのクリアは必要なし | 「アパル」 |
5-1 | 竜都の跡形「タシン」 | 「ライシャ」 |
なお、各地の素材採集依頼を解放した後は、ベースキャンプにいる「ナタ」に話しかければ各地の素材採集依頼をまとめて実行できるので覚えておきましょう。
あとは、捕獲用アイテム(捕獲用麻酔玉・落とし穴・シビレ罠)の調合素材である「マヒダケ」「ネムリ草」「ツタの葉」「クモの巣」「雷光虫の蓄電素」などを収集指定しておけば準備完了です。

今回は「捕獲用アイテム稼ぎ」と銘打っていますが、その他に欲しいアイテムがあれば自由に指定してもらって構いません。
緋の森「エリア8洞窟湖」に簡易キャンプを設営しておく

次に、緋の森の「エリア8洞窟湖」に簡易キャンプを設営しておく必要があります。
場所としては上の画像の位置ですが、見つけづらい場合はフィールドマップでエリア8の上の方にある「鉱脈」や「ヒカリゴケ」を目的地に設定(右スティック押し込み)し、セクレトにオート移動してもらうといいでしょう。
捕獲用アイテム&ギルドポイント&お金の稼ぎ方
事前準備ができたら、実際の手順に移っていきたいと思います。
①緋の森「エリア8洞窟湖」にファストトラベルする

まず、緋の森の「エリア8洞窟湖」の簡易キャンプにファストトラベルします。
同じ地域にいる場合は、フィールドマップを開いてから「十字キー右」を押して「ファストトラベル先リスト」を選択し、行きたい場所を選びましょう。
別の地域にいる場合は、フィールドマップを開いてから「△ボタン」を押して全域マップを開き、行きたい地域を選択してから行きたい場所を選びましょう。
ファストトラベル後の正面方向と左方向の水中を泳いだ先が「黄金魚」と「白金魚」のいる場所です。
②捕獲用ネットで黄金魚と白金魚を獲る

次に、「捕獲用ネット」を使って魚を獲り、「黄金魚」と「白金魚」を入手します。
魚をすべて獲ったら、「エリア8洞窟湖」の簡易キャンプに戻りましょう。

水中を泳いだ先から戻る時はファストトラベルを使った方が若干早いです。
捕獲用ネットの決めポーズをキャンセルしよう

2025年3月10日に行われたアップデートにて、「捕獲用ネットで魚を捕まえると周囲の魚が逃げる」ようになったので、捕獲用ネットの決めポーズをキャンセルするテクニックを覚えておきましょう。
しゃがみ状態から捕獲用ネットを発射してすぐに立ち上がると、魚や虫や環境生物を捕まえた時の決めポーズを無くし、すぐに次を発射できます。
立ち上がった後すぐにしゃがみに戻っても大丈夫なので、「しゃがみながら発射」→「立ち上がってすぐしゃがむ」を一連の動作にすると、捕獲用ネットを連発することができます。
③簡易キャンプのテントで休憩する(or緋の森のクエストを受注)
簡易キャンプのテントで休憩(素材採集依頼を解放してる場合)

簡易キャンプのテントに入り、キャンプメニューから「休憩」を選びます。
休憩の時間指定については、環境「豊穣期」、時間帯「指定なし」で良いかと思います。
これで、洞窟湖の魚が復活すると共に、素材採集依頼が2回分進むので、再び魚を獲りに行きましょう。

休憩後は、機種によっては魚の情報をロードするのに時間がかかるようなので、水中を泳いだ先のポイントから行くのがおすすめです。
緋の森のクエストを受注(素材採集依頼を解放してない場合のみ)

素材採集依頼を解放しておらず、ギルドポイントとお金だけを稼ぐ場合、「休憩」を使うメリットはありません。
この場合は、どのクエストでも構わないので「緋の森のクエスト」を選び、出発地点を「エリア8洞窟湖」に設定して出発しましょう。
そして、同じように魚を獲ってからメニューの「クエストから帰還」を選択し、再び手順①~③を繰り返しましょう。
①~③の手順を8回まで繰り返してナタから素材を回収

素材採集依頼は最大で16回分までしかストックできず、休憩をすると2回分進むので、8回に1回はナタのところに行ってアイテムを受け取りましょう。
この時、「隔ての砂原」にファストトラベルして「支援船」も見ておくのもおすすめです。
支援船はギルドポイントとアイテムを交換できるシステムで、「Chapter3-5」のクリア後に「隔ての砂原」にて解放されます。
支援船は、3日間しか滞在せず、3日経過しないと再訪しません。
(休憩を2回すると1日経過する模様)
さらに稼ぎたい場合は手順①~③を繰り返しましょう。
黄金のウロコと白金のウロコを売却する

最後に、黄金魚と白金魚を獲った時に入手できる「黄金のウロコ」と「白金のウロコ」を売却しましょう。
売却は「物資補給所」またはキャンプメニューの「アイテムの確認・売却」から可能で、サブメニュー(△ボタン)から「換金素材の一括売却」も可能です。
これで、捕獲用アイテムもギルドポイントもお金も、まとめて稼ぐことができます。
まとめ
今回は、「捕獲用アイテム」「ギルドポイント」「お金」をまとめて稼げる方法について紹介させて頂きました。
改めて手順をまとめると以下のようになります。
- 手順1「素材採集依頼」で捕獲用アイテムの調合素材を指定する
- 手順2緋の森「エリア8洞窟湖」にファストトラベルし、捕獲用ネットで「黄金魚」と「白金魚」を獲る
- 手順3簡易キャンプで休憩する
- 手順4手順1~3を8回まで繰り返し、ナタから依頼した素材を回収
- 手順5「黄金魚」「白金魚」を売却
ちょっとした空き時間や、動画を見たりしながらでも出来るので、こまめにまったりと稼いでみてください。
コメント