モンスターハンターワイルズでも片手剣使いの自分が、片手剣のおすすめ上位装備を5つ紹介します。
スタンダードなものから変則的なもの、広域ヒーラー装備まで紹介してますので、よければ参考にしてみてください。
上位クリア直後に最適!装飾品なし片手剣装備

部位 | 装備名 | 装飾品 |
---|---|---|
武器 | 赫炎護剣スヴィンダ 刺花剣アカトペルマ など | |
頭 | 護雷顎竜ヘルムβ | 空きスロット【2】 |
胴 | シュバルカメイルβ | 空きスロット【3】 空きスロット【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | 空きスロット【1】 空きスロット【1】 空きスロット【1】 |
腰 | シュバルカコイルβ | 空きスロット【1】 空きスロット【1】 |
脚 | ダバディラグリーヴβ | 空きスロット【2】 |
護石 | なし |
弱点特効Lv5 / 挑戦者Lv4 / 回復速度Lv1 / 加速再生Ⅰ
とある攻略サイトで見つけたものですが、個人的にも上位クリア直後におすすめの装備です。
装飾品無しでも「弱点特効Lv5」「挑戦者Lv4」で攻撃力が上がるので、これから上位の素材や装飾品を集めて回るうえでも便利です。
装飾品は手に入り次第「挑戦者」「渾身」「早食い」「環境適応」などがおすすめで、護石は「連撃の護石」などが安定かと思います。
武器は、ソロなら爆破属性の片手剣「赫炎護剣スヴィンダ」がおすすめで、武器スキルに片手剣の必須級スキル「攻めの守勢」があって使いやすいです。
マルチなら麻痺属性の片手剣「刺花剣アカトペルマ」がおすすめです。

全部位が空きスロット重視のβなのでカスタマイズ性も将来性も高く、他武器種への流用もしやすい汎用装備です。
片手剣で眠らせ大剣で大ダメージ!睡眠片手大剣装備

部位 | 装備名 | 装飾品 |
---|---|---|
メイン武器 | ネルスパーダ | |
サブ武器 | 炎剣リオレウス アーティア武器 など | |
頭 | シュバルカヘルムβ | 痛撃珠【3】 渾身珠【2】 研鑽珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | 痛撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | シュバルカアームβ | 渾身珠【2】 無傷珠【2】 |
腰 | シュバルカコイルβ | 早食珠【1】 早食珠【1】 早食珠【1】 |
脚 | ドーベルグリーヴα | 無傷珠【2】 無傷珠【2】 |
護石 | 無傷の護石Ⅱ |
フルチャージLv5 / 弱点特効Lv5 / 渾身Lv3 / 早食いLv3 / 属性変換Lv2 / キノコ大好きLv2 / 体術Lv1 / 回復速度Lv1 / 研鑽Lv1 / 加速再生Ⅱ / 陽動
ワイルズの新要素であるサブ武器と、「眠ってるモンスターへの最初のダメージは2倍になる」仕様を生かし、睡眠片手剣で眠らせて大剣で真溜め斬りの2段目を当てるという装備です。
大剣の時の攻撃力を上げるために「挑戦者」ではなく「フルチャージ」を採用し、フルチャージを片手剣の時も維持しやすいよう加速再生Ⅱを採用しています。
武器の装飾品は、眠らせる事を重視するなら「睡眠属性強化」「会心撃【特殊】」など、片手剣でもダメージを出していくなら「攻めの守勢」などがおすすめです。

特定の部位破壊を狙いやすく、変則的な戦い方をしたい人にもおすすめです。
Ver.1.01の最強装備!狂竜症片手剣装備

部位 | 装備名 | 装飾品 |
---|---|---|
武器 | 赫炎護剣スヴィンダ 刺花剣アカトペルマ など | |
頭 | ゴアヘルムβ | 挑戦珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | 無垢ナル龍鎧β | 連撃珠【3】 |
腕 | ゴアアームβ | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 |
腰 | ゴアコイルβ | 痛撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 緩衝珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ |
挑戦者Lv5 / 体術Lv3 / 渾身Lv3 / 無我の境地Lv3 / 弱点特効Lv2 / 回避性能Lv2 / 連撃Lv1 / 災禍転福Lv1 / ひるみ軽減Lv1 / 緩衝Lv1 / 黒触一体Ⅱ / 奮起
2025年4月4日に行われたタイトルアップデート第1弾の環境で最強とされる、狂竜症を活用した汎用装備です。
これまでブランゴ装備だった胴防具をゾシア装備に変更することで、「弱点特効Lv2」を追加できるようになりました。
張り付いて攻撃を続けやすい片手剣は狂竜症とも相性がよく、継続的に高い攻撃力を出すことができます。
武器の装飾品は、「赫炎護剣スヴィンダ」なら「達人芸」や「超会心」、刺花剣アカトペルマでは「攻めの守勢」などもおすすめです。

Xでも最強と話題になっていた装備で、黒触一体で付与される狂竜症を解除するため継続的に攻撃する必要がある中上級者向けの装備です。
属性を限界まで強化!属性特化片手剣装備

部位 | 装備名 | 装飾品 |
---|---|---|
メイン武器 | ヴェルドロート (アーティア武器) | 達芸珠【3】 〇属性・匠珠【3】 属会・匠珠【3】 |
サブ武器 | 狩猟笛 (属性攻撃力UPの旋律) | 特になし |
頭 | 無垢ナル龍冠β | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 抗狂珠【1】 |
胴 | 無垢ナル龍鎧β | 連撃珠【3】 |
腕 | ゴアアームβ | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 |
腰 | 無垢ナル龍帯β | 転福珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | 連撃珠【3】 抗狂珠【1】 緩衝珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ |
挑戦者Lv5 / 連撃Lv5 / 渾身Lv3 / 無我の境地Lv3 / 災禍転福Lv2 / 体術Lv1 / 回避性能Lv1 / 回復速度Lv1 / ひるみ軽減Lv1 / 緩衝Lv1 / 超回復力Ⅰ / 黒触一体Ⅰ / 竜都の護り /
とことん属性値を強化して戦う、属性特化型の片手剣装備です。
アーティア武器は、性能タイプは属性を統一し、アーティア生産ボーナスは「会心率増強」で生産、復元強化は「属性強化3~4」+「斬れ味強化1~2」が理想です。
すべてのスキルが発動すると属性値は700越えにもなり、会心率も90%(蝕攻の装衣で100%)となります。

古い考えかもしれませんが、片手剣使いとしてはやはり属性を持ち替えて戦いたい!
明確な弱点属性のあるモンスターに対しては無類の破壊力も期待できます。
ヒーラーしながら攻撃もしっかり!広域片手剣装備

部位 | 装備名 | 装飾品 |
---|---|---|
武器 | 刺花剣アカトペルマ | |
頭 | ドシャグマヘルムβ | 渾身珠【2】 友愛珠【1】 早食珠【1】 |
胴 | レダゼルトメイルα | 治癒珠【1】 治癒珠【1】 |
腕 | エグゾルスアームα | 茸好珠【2】 |
腰 | ブランゴコイルβ | 節食珠【1】 節食珠【1】 |
脚 | ダバディアグリーヴα | 緩衝珠【1】 |
護石 | 友愛の護石Ⅳ |
広域化Lv5 / 挑戦者Lv4 / 渾身Lv3 / 早食いLv3 / 満足感Lv3 / 逆襲Lv2 / 体力回復量UPLv2 / 気絶耐性Lv1 / スタミナ急速回復Lv1 / 耐震Lv1 / キノコ大好きLv1 / 緩衝Lv1 / 激励
サポートヒーラーのスキルをしっかり採用しつつ、挑戦者や渾身によって最低限の攻撃力を出せる広域ヒーラー片手剣装備です。
ワイルズでは「体力回復量UP」のスキルが味方にも効果があるとのことで、高難易度モンスターの高い攻撃力にも対応しやすいよう採用しました。
武器の装飾品は「麻痺属性強化」「会心撃【特殊】」「KO術」などがおすすめで、「攻めの守勢」は通常の片手剣装備と比べると優先度が下がります。

シリーズ通して広域片手剣ヒーラーをしてる自分が、悩みに悩んでスキル構成を考えたおすすめの装備です。
広域ヒーラーについては以下の記事でも詳しく紹介しています。
おわりに
今回は、片手剣のおすすめ上位装備を5つ紹介させて頂きました。
ワイルズの片手剣はかなり強化されており、ジャストガードや滑り込み斬りによって快適面が飛躍的に上がっているので、まだ使ってない人はぜひ使ってみて下さい。
コメント