記事内には広告を含む場合があります。

【マイクラの始め方②】PC版の購入方法とダウンロード手順

【マイクラの始め方②】PC版の購入からダウンロードまで マイクラの始め方

今回は【マイクラの始め方②】ということで、PC版マイクラの購入方法からダウンロードまでの手順を詳しく解説します。

PC版のマイクラは、購入してダウンロードしてゲームを起動するまでの流れが少々わかりづらく、

「どこでダウンロードするかわからない」
「LauncherとInstallerの違いがよくわからない」
「マイクラの起動方法がわからない」

となる人も多いかと思います。

ツース
ツース

パソコンを使い始めて15年の自分でも、購入後にダウンロードページではないところに飛ばされて迷子になり、ショートカットが自動で作られないので「マイクラどこいった?」となりました。

この記事では、購入からダウンロードしてゲームを起動するまでの手順をわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

PC以外の方は【マイクラの始め方③】へどうぞ

前回の記事【マイクラの始め方①】はこちら

マイクラ統合版ver1.20.10アップデートにて、統合版のアイテム名がJava版と同じ名称に変更されました。

発射装置 → ディスペンサー
観察者 → オブザーバーなど

これにより、記事内のアイテム名が現在のものと異なる場合がございます。

こちらについては順次対応をしていきますので、ご不便おかけしますがよろしくお願い致します。

PC版マイクラの購入手順

まずはPC版マイクラの購入手順から解説していきます。

今回は、公式サイトよりも安く買える「Amazonオンラインコード版」の購入方法で解説します。
(2024年4月現在、公式サイトは3960円、Amazonは3445円です)

以下の画像は自分がPC版を購入した当時のものです。購入時期により画面が異なる場合があります。

オンラインコード版を購入する

Amazonのオンラインコード版の販売ページにアクセスし、「カートに入れる」をクリックします。

しっかりと「オンラインコード版」が選択されていることを確認しましょう。

AmazonのMinecraftオンラインコード版の販売ページ

画面が切り替わるので、「レジに進む」をクリックします。

Amazonのカート画面

画面を閉じてしまった場合は、右上の「カート」からレジに進んでください。

前の画面からもう一度「カートに入れる」をクリックすると「数量2」になってしまうので注意。

支払い方法を選択して必要な情報を入力したら、「続行」をクリックします。

Amazonのお支払い方法選択画面

注文内容と支払い方法に問題がないか確認し、「注文を確定する」を押します。

Amazonの注文確認画面

これで商品の購入は完了です。

プロダクトコードを確認してコピーする

次に、注文確定画面の「最近の注文を確認または編集する」、または右上の「注文履歴」をクリックします。

Amazonの注文確定画面

そして、注文履歴の『Minecraft(マインクラフト):Java& ~』の下にある「商品を表示」というボタンをクリックします。

「商品の表示」ボタンは購入後すぐに表示されない場合があるので、何度かページを更新してみてください。

Amazonの注文履歴

次の画面を開くと、25文字のプロダクトコードが書かれているので「コピー」ボタンをクリックします。

AmazonのMinecraftプロダクトコード確認画面

この後、マイクラ公式サイトでこのコードを貼り付けるので、とりあえずこの画面を開いたまま次に進みましょう。

マイクラ公式サイトでMicrosoftアカウントにログインする

次に、マイクラ公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」をクリックします。

Minecraft公式サイト

Microsoftアカウントをすでに持っている場合は「サインイン方法□Microsoft」からログインします。

Microsoftアカウントをまた持ってない方は「無料でサインアップ!」からアカウントを作成して下さい。

Microsoftのサインイン画面

Mojangアカウントを使っていた方でMicrosoftアカウントへの移行をしていない方は、下の入力欄からログインして移行を行ってください。

Microsoftアカウントへのログインもしくはアカウントの作成が完了すると、人によっては以下のような画面に進むかもしれません。

Minecraftマイページ

マインクラフトが海外製のゲームのためか、いきなりこのような英語のページに飛ばされたりすることがあって、迷子になりやすいんですよね。

なにはともあれ、ここはダウンロードとは関係ない場所なので、マイクラ公式サイトのトップ画面に戻ってください。

コードを入力して商品と引き換える

Microsoftアカウントにログインした状態でマイクラ公式サイトのトップ画面戻ったら、右上の「商品と引き換える」をクリックします。

Minecraft公式サイト

次に、『MINECRAFT:Java & BEDROCK EDITION FOR PC を引き換える』の「ENTER CODE」のところに、Amazonの購入画面でコピーした25文字のプロダクトコードを貼り付け(Ctrl+V)、「送信」をクリックします。

Minecraftの商品引き換えページ

Microsoftのページに移動するので、「次へ」をクリックします。

Microsoftの商品引き換えページ

「確認」をクリック。

Microsoftの商品引き換えページ2

これで引き換えが完了です。

Microsoftの商品引き換え完了ページ

PC版マイクラのダウンロード方法

ランチャーをダウンロードする

ここからが少しわかりづらいところです。

普通に考えれば、先ほどの画面から「Minecraft:Java & Bedrock Edition for PCに移動」をクリックして次に進むのが自然なのですが・・・

MicrosoftのMinecraft販売ページ

ここは「Xboxアプリ」というのを持っている人向けのページで、持ってない人は別のページからWindows用のランチャーをダウンロードする必要があります。

というわけで、以下からランチャーのダウンロードページに移動しましょう。

WINDOWS 10/11用ランチャーのダウンロードページ

ランチャーとは、マイクラを起動するためのソフトのようなものです。

ここでは、そのランチャーをPCにインストールするための「インストーラー」というソフトのダウンロードを行います。

Q
ダウンロードとインストールの違いとは?
A

ダウンロードとは、ネット上にあるファイルをパソコンなどの端末に保存することです。

インストールは、アプリやソフトをパソコンなどの端末で使える状態にすることを言います。

「WINDOWS 10/11 用のランチャーをダウンロード」をクリックします。

Minecraftランチャーのダウンロードページ

これでランチャーのインストーラーがダウンロードできました。

ランチャーをインストールする

次に、ブラウザの画面左下、もしくはパソコンのエクスプローラーから「MinecraftInstaller.exe」を起動します。

MinecraftLauncherの起動方法1
MinecraftLauncherの起動方法2

「Microsoft ソフトウェア ライセンス条項を読み、同意しました」にチェックを入れ、「インストール」をクリックします。

MinecraftInstaller

自動的にインストールが進行します。

MinecraftInstaller2

以下のような画面になったらランチャーのインストールは完了です。

MinecraftInstaller3

「始めよう!」をクリックすると「Minecraft Launcher」(ランチャー)が起動します。

ランチャーの場所とショートカットの作り方

ランチャー起動後の話をする前に、ランチャーが見つからなくなった時のことや、ショートカットの作り方を紹介しておきます。

「Minecraft Launcher」は自動的にデスクトップにショートカットを作ってくれないため、人によってはランチャーがどこにあるのかわからなくなり、2回目以降のランチャーの起動に苦戦します。

また、デスクトップにショートカットがないと、毎回ゲームを起動するのに不便ですよね。

というわけで、ランチャーの場所とショートカットの作り方について解説しておきます。

ランチャーはどこにある?

基本的に、ランチャーはインストールが完了していれば「スタートメニュー」の中にあるはずです。

パソコン画面の左下から「スタート」を押してメニューを開き、右のファイルリストを下にスクロールして「M」の欄を確認すれば「Minecraft Launcher」があるはずです。

MinecraftLauncherの場所

もし見つからない場合はランチャーのインストールに失敗している可能性があるので、前の項目を確認しながらランチャーのインストールをしなおしてみてください。

ショートカットの作り方

ランチャーのショートカットを作るには、先ほど「スタート」のメニューの中で見つけた「Minecraft Launcher」をドラッグ&ドロップして、デスクトップ上に置きます。

MinecraftLauncherのショートカットの作り方

これでショートカットの作成は完了です。

まとめ:ランチャー起動後のゲーム開始方法は次の記事で

今回は【マイクラの始め方②】ということで、PC版の購入からランチャーのダウンロードまでの手順を解説させて頂きました。

ランチャーの起動後については、PC以外の機種にも同じ説明が必要なところがあるため、次の記事【マイクラの始め方③】にまとめさせて頂いています。

お手数ですが、ランチャー起動後については以下の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました