記事内には広告を含む場合があります。

【風来のシレン6】とぐろ島(1F~30F)の攻略法とボスの倒し方

【風来のシレン6】とぐろ島(1F~31F)区画ごとの攻略法 風来のシレン6

『風来のシレン6 とぐろ島探検録』における最初のダンジョン「とぐろ島(1F~30F)」の攻略法とボスの倒し方について紹介します。

オープニングにも登場したボス「ジャカクー」に辿りつけず、ストーリーが難しくてクリアできないという人は参考にしてみてください。

初心者向けの基礎テクニックも別記事で紹介しています。

スポンサーリンク

とぐろ島ダンジョンの総評

序盤から攻撃力の高いモンスターが出現するので、初心者にとっては難しいダンジョンという印象です。

とくに序盤はそこそこの装備が手に入らないと苦戦を強いられるので、しっかりとレベルを上げたりアイテムを使いこなしていく必要があります。

中盤からHPと攻撃力が高いモンスターや厄介な特技を使うモンスターも増えてきますが、必要に応じてしっかりアイテムを使っていけば問題ないでしょう。

終盤はまともに戦えないモンスターが多いので、アイテムを使ってしのぎつつ、どんどん階段を下りてしまうのが無難です。

ボスのジャカクー戦は、そのまま通常攻撃だけで倒すというのは難しいので、ボス戦を有利にするアイテムを温存しておけると楽になります。

とにかく序盤をいかに突破するかと、稼げる場所でしっかり稼ぎつつ、終盤はどんどん階段を降りるのがポイントになるダンジョンです。

スポンサーリンク

1F~4F【そぞろヶ浦~山あいの里】

1F~2F【そぞろヶ浦】

風来のシレン6 そぞろヶ浦

「オトト兵」の攻撃力が高いので、攻撃しては何歩か下がってまた攻撃といったように、自分のHPを回復しながら戦いましょう。

ただし、水辺のマップなのでナナメ移動をしっかり使っていかないと追撃を食らってしまうので注意。

2Fまでに「盾の強さ4」前後が手に入らなかった場合、レベルは4くらいまで上げてから3Fに進みたいところ。

また、できれば「ギタン砲」の確保もしておけると攻撃手段が増えて便利です。

落ちている「ギタン」の上にダッシュで乗り、「持ち物」または「足元」のメニューから手持ちアイテムと「交換」をすると、ギタンをアイテムとして入手できます。

このギタンをモンスターに投げ当てると、金額の20%の固定ダメージを与えることができます。これを「ギタン砲」「ギタン投げ」と言います。

ギタン砲は、序盤における遠距離攻撃や、固定ダメージを与える方法として有効です。

ちなみに、風来のシレン6ではアイテムの「整頓」をしてもギタンがアイテムとして残り続けます。(初期設定の場合)

3F~4F【鈴なり峠】

風来のシレン6 鈴なり峠

空中をフラフラ移動しながら近づいてくる「パコレプキン」の攻撃力が高く、盾を持っていない場合は2発ほど食らうだけで倒れてしまうので注意。

4Fにはギタンを必ず落とす「ガマラ」が出現するので、「ギタン砲」を確保しつつレベルを5~6くらいまで上げてから次に進みたいところ。

次に進むと買い物できる場所があるので、ギタン砲を少しばかり床に置いて拾い、ギタンを確保してから進みましょう。

ちなみに、この先に火の攻撃で「おにぎり」を焼いてくるモンスターがいるので、「大きいおにぎり」や「巨大なおにぎり」がある場合はそちらを優先して食べるのがおすすめです。

山あいの里

風来のシレン6 山あいの里

マップの左上に売店があるのでチェックしておきましょう。

高価なものは買えないと思いますが、安くてそれなりに使えそうなアイテムはどんどん買いましょう。

スポンサーリンク

5F~9F【ジンガラ山 上り~小さな港】

5F~6F【ジンガラ山 上り】

風来のシレン6 ジンガラ山 上り

とぐろ島全体を通して、「みんなのクリア率」が最も低い序盤の難所。

「忍者」はどれも回避率が高く安定して倒しにくいので、ピンチになる前にアイテムを使っていきましょう。

6Fからは、矢やギタン砲、杖の魔法も効かず攻撃力も高い「3割バッター」が出現するので、そこそこの装備がない場合は6Fに行くまでにレベル8~9は欲しいところです。

ちなみに、「おにぎり」を持っている状態で「火遁忍者」の特技を食らうと「焼きおにぎり」になって満腹度の回復量が上がります。

ただし、「大きいおにぎり」や「巨大なおにぎり」は回復量が下がるので注意。

7F~9F【ジンガラ山 下り】

風来のシレン6 ジンガラ山下り

3マスまで届く水鉄砲を飛ばしてくる「水遁忍者」が厄介。

水鉄砲を食らうと、装備の強化値が下げられたり「おにぎり」を腐らされたりするので、射線をずらして水鉄砲を食らわないようにしたり、アイテムを使ってしっかり倒したいところ。

長居するメリットはないので、階層全体を巡回したら次の階に進むと良いでしょう。

ちなみに、次に進むと500ギタンで宿に泊まって「満腹度」「ちから」を回復できるので、おにぎりなどは使わないでおくとお得です。

小さな港

風来のシレン6 小さな港

500ギタンで「HP」「満腹度」「ちから」を回復できる宿があるので、ギタンがあれば利用しておくといいでしょう。

また、日替わり商店では「武器」や「巻物」が日替わりで売られているのでチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

10F~12F【海中洞窟 下り~海底修験場】

10F【海中洞窟 下り】

風来のシレン6 海中洞窟 下り

「鬼面武者」が出現。倒した後にしばらくすると「ぼうれい武者」となってよみがえり、ほかのモンスターに取りついて進化させてしまう危険なモンスターです。

ぼうれい武者は、「成仏のカマ」がなければ4回攻撃しないと倒せないうえ逃げていくので、「石」や「吹き飛ばしの杖」などの固定ダメージで倒しておきましょう。

また、矢を撃ってくる「ボウヤー」「クロスボウヤー」も出現します。

部屋の構造を利用したり、「土塊の杖」で壁を作ったり、「身かわし香」を焚くことで、矢を無限に集めることができます。

ここでボウヤーから矢を集めておけるとクリア率がかなり上がります。198~297本ほどあれば十分。

ボウヤーを使った矢稼ぎはこちらの記事で詳しく解説してます

11F~12F【海中洞窟 深層】

風来のシレン6 海中洞窟 深層

10Fで出現するモンスターに加え、装備している武器や盾の強化値を下げてくる「ミドロ」が出現します。

通常攻撃はしてこないので、装備を外して戦えば安全に倒すことが可能です。
(メッキされていれば強化値は下がりません)

強化値を下げられると後のダンジョン攻略にも大きく影響してしまうので、装備を外す余裕がない時はアイテムを使って行動されないようにしましょう。

海底修験場

風来のシレン6 海底修験場

鍛冶屋があるくらいで、特に目ぼしいものはありません。

スポンサーリンク

13F~18F【海中洞窟 上り~温泉小屋】

13F~15F【海中洞窟 上り】

風来のシレン6 海中洞窟 上り

13Fと15Fに新要素である「デッ怪」が出現しますが、基本的には逃げるように行動すれば問題ありません。

「デッ怪」に追い詰められた場合は、バリアを飛び越えるように「石」を投げたり、「銀の矢」のような貫通攻撃で倒すことができます。

ちなみに、デッ怪が出現するフロアで部屋をすべて見て回ると、「デッ怪ホール」が消滅してそこからアイテムがドロップします。

このアイテムは一定範囲から決まっており、「復活の草」「無敵草」などの切り札になるアイテムが出ることもあるので、可能な限りデッ怪ホールの消滅を狙いましょう。

16F~17F【キバヌマ湿原】

風来のシレン6 キバヌマ湿原

最大で経験値が400にもなる「マスターチキン」、盗まれずに倒せば必ずアイテムを落とす「ぬすっトド」、おにぎりを必ず落とす「ぴーたん」もいる稼ぎの階層

この先は稼げるような階層がないので、基本的にはこの階で経験値もアイテムもなるべく稼いでおくのがおすすめです。

ただし、ちからが下がるうえ鈍足になる「毒草」を投げてくる「おばけ大根」や、手持ちの杖を投げ捨てて池ポチャさせる「やんちゃ小僧」も出現するので、しっかりアイテムを使って対応しましょう。

なお、「ちから」についてはこの先に回復できる休憩所があるので、そちらの心配はしなくても大丈夫。

18F【火吹き山 上り】

風来のシレン6 火吹き山 上り

フロア内のモンスターの行動速度を上げてくる「天狗面山伏」、フロア内のモンスターを山伏暴走状態にする「般若面山伏」が出現します。

山伏暴走状態になったモンスターは、ほかのモンスターを攻撃して危険なモンスターに進化するので要注意。

さらに進化したモンスターの行動速度が上がることもあるので、右下のメッセージやメッセージ履歴(Y+B)をしっかり確認するようにしましょう。

長居すると危険なので、巡回をしつつ危険を感じたら階段をすぐに降りた方がいいでしょう。

温泉小屋

風来のシレン6 温泉小屋

温泉に入ることで「ちから」を回復することができます。

無料です。

スポンサーリンク

19F~23F【火吹き山 中腹~火吹き山 下り】

19F~20F【火吹き山 中腹】

風来のシレン6 火吹き山 中腹

19Fは相変わらず「天狗面山伏」「般若面山伏」が出現するので、階段を見つけたら即降りがおすすめ。

20Fから、序盤でも登場した「忍者」の進化系と、遠距離から杖で状態異常攻撃をしてくる「ガイコツまじん」が出現します。

また、自爆をする「ばくだんウニ」も出現しますが、HPが半分以下になると赤くなって行動しなくなるので、離れて倒すか放置してしまいましょう。

「ガイコツまじん」の特技が防げれば巡回するのも悪くないですが、基本的には長居しても良いことはないので階段を見つけたら即降りがおすすめです。

21F~23F【火吹き山 下り】

風来のシレン6 火吹き山 下り

相変わらず「ガイコツまじん」や、別の状態異常にしてくる「ガイコツまどう」が出現します。
(ガイコツまどうのほうが弱い)

そして、23Fから出現する「スーパーゲイズ」は、催眠状態にして勝手に行動をさせてくるシリーズ屈指の厄介モンスターです。

道具を勝手に使わされたり、しかもそれを連続でさせられたり、あらゆるアイテムを失いかねない危険な相手です。

こちらは隣接しなければ特殊攻撃を使われないので、遠距離から倒すか杖などで行動を封じるようにしましょう。

厄介なモンスターばかりでアイテムを消耗するばかりなので、ここも即降りがおすすめです。

スポンサーリンク

24F~30F【蛇頭山 低層~大蛇のあぎと】

24F~26F【蛇頭山 低層】

風来のシレン6 蛇頭山 低層

ここから28Fまで、アイテムに化けて使おうとするとモンスターとして現れる「ンドゥルー」がおり、拾ったアイテムは信用できないので注意。

ほかにも、地面のアイテムを投げ当ててくる「いやすぎガッパ」、角度関係なしに5マス離れたところから石を投げてくる「デブーチョ」などが出現。

26Fからは、角度関係なしに混乱草を投げてくる「めまわし大根」もいるので、アイテムを惜しまず使って事故が起こらないようにしましょう。

厄介なモンスターしかおらず、アイテムは消耗する一方になるので即降り推奨です。

氷壁集落

風来のシレン6 氷壁集落

1000Gで「HP」「満腹度」「ちから」を回復できる宿と、アイテムを売ってくれる行商人がいます。

最後の休憩所なので、最大限に利用しましょう。

27F【蛇頭山 中層】

風来のシレン6 蛇頭山 中層

相変わらずの厄介なモンスターに加えて「ドラゴン」も出現します。

HPも攻撃力も高く、装備が強くないとまともに戦うのは困難なので、アイテムを使いつつ余裕を持って倒していきましょう。

相変わらずアイテムは拾える数より消耗の方が激しくなるので即降り推奨です。

28F~30F【蛇頭山 高層~大蛇のあぎと】

風来のシレン6 蛇頭山 高層

直線でなくても炎を吐いてくる「スカイドラゴン」が出現するようになります。

ちからを2も下げてくる「鬼サソリ」もおり、こちらもHPと攻撃力が高い強敵です。

よほど装備が強くないとまともに戦うことができないうえ、ボス戦でちからが下がってると不利になるので、アイテムをしっかり使って特技を受けないようにしましょう。

いかに早く階段を見つけて降りるかの勝負です。

スポンサーリンク

31F【蛇頭山 山頂】ジャカクー戦

風来のシレン6 蛇頭山 山頂 ジャカクー

取り巻きのモンスターについて

取り巻きのモンスターとして「ドラゴン」「パコレプキング」「5割バッター」「鬼サソリ」が出現します。

「真空斬りの巻物」でまとめて攻撃したり、「かなしばりの杖」や囲まれてから「困った時の巻物」を使って動きを封じて放置しておくのがおすすめ。
(5割バッターには杖は効かないので注意)

「無敵草」「すばやさの草」「パワーアップ草」はボスのジャカクーに使っていきたいアイテムですが、余裕があれば取り巻きに使っても良いでしょう。

ちなみに「聖域の巻物」は効果が無効化されるので使えません。

ジャカクーの行動

ジャカクーは通常攻撃が多めですが、たまに「突き飛ばし攻撃」と「毒攻撃」を使ってきます。

突き飛ばし攻撃は、マルジロウ種のものと同じ効果で、3マス吹き飛ばされたうえにアイテムを落としてしまいます。

毒攻撃は、ちからを下げられるうえに鈍足状態にされてしまう危険な攻撃です。

また、取り巻きのモンスターを食べてHP30回復と状態異常回復をすることがありますが、行動としては弱いのであまり気にしなくていいでしょう。

ジャカクーの倒し方

状態異常は3ターンしか効果がありませんが、効くには効くので持っているものはどんどん使っていきましょう。

こちらのバフは無効にしてこないので、「無敵草」「すばやさの草」「パワーアップ草」などがあるとかなり有利に戦えます。

ちなみに、ドレイン系なので「ドレインバスター」が特効です。

特技を食らうのがなにより危険なので、「飛びつきの杖」などで距離を取りながら矢などで攻撃するのも安全です。

体のサイズが3×3と大きいので、動きを封じた取り巻きのモンスターや、マップの障害物に引っかけて、離れたところから矢などで攻撃するのも有効。

いずれ取り巻きのモンスターを食べてしまうのでずっと使える戦法ではありませんが、ダメージは稼げます。

「土塊の杖」や「ふきとばしの杖」なども使えるかもしれませんがまだ試せていません。

わかりしだい追記します。

スポンサーリンク

とぐろ島の攻略ポイントまとめ

今回は、『風来のシレン6 とぐろ島探検録』における最初のダンジョン「とぐろ島」の攻略法とボスの倒し方について紹介させて頂きました。

とぐろ島ダンジョンの攻略ポイントをまとめると以下のようになります。

とぐろ島の攻略ポイントまとめ
  • 序盤の難所である5~6Fまでにしっかりレベルをげる
  • 可能なら10~12Fでクロスボウヤーから矢集めをする
  • 16~17Fでなるべく経験値もアイテムも稼ぐ
  • 18F以降は、装備によって巡回できるところは見て回りつつ、基本は即降りがおすすめ
  • ジャカクー戦は、とくに有効なアイテムを残しておけると勝ちやすい

そのほか、基本的な不思議のダンジョン(ローグライク)のテクニックも必要になりますので、未経験の方や苦手という方は以下の記事も参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました